家族

家族
最初から2番出汁

夫は鰹節をシュッシュッと削って出汁を取るのが趣味。私はそれを使って料理。 でもねー、出汁をとった後は鍋、計量カップ、漉し器、お玉、色々出しっぱなしなわけで(^^;; こっちは1番出汁、こっちは2番出汁・・・ 今回は最初か […]

続きを読む
家族
6月「食」の記録

6/4 おはようございます😃今朝はサンドイッチです。早く寝て4時起きで勉強を始めた娘は、朝からもりもり食べてます。(^。^)勉強してもしっかり寝ないとアウトプット出来ませんよ、とどの先生にも言われます。30年ぶり⁈の試験 […]

続きを読む
家族
シーチキンの炊き込みご飯

頭のエネルギー補給にはやっぱりご飯! 今朝はシーチキンと梅干しをちぎって炊き込みご飯。 超簡単! 酒、醤油、味醂、を少しずつ。 仕上げに胡麻と青じそ。 シーチキンはタンパク質はもちろん、血液さらさら、記憶力の向上・動脈硬 […]

続きを読む
家族
一味違う?アメリカのレシピ

Pizza!娘がアメリカで習ってきたレシピでピザを作ってくれました!生ブルーベリーがのっているのが、アメリカ風。ソースはZubbowkaソース。めっちゃ美味❗️(^O^)私の作った卵カップは、ウドのガーリック炒めをアボカ […]

続きを読む
イベント
生きた音を直接聴くって、素晴らしい!

毎年1回、親しい友人が訪ねて来てくれます。一晩飲み明かし、語り尽くした翌日、(^^;;義母の残した足踏みオルガンに息を吹き込み、何とも言えない、優しい、春の温もりを奏でてくれました。讃美歌です。♪ 🎻デイサービスでは、友 […]

続きを読む
家族
3月3日 桃の節句🎎桜餅

花より団子(^^;;小豆を煮て、 桜餅を作りました。熊🐻最中に入れても美味しい😋

続きを読む
家族
雪道ラン10キロ

カラダを動かすって気持ちいい!発寒川は凍っているし、歩道もまだまだ雪景色。今日は東京では3万8千人も走っているんですね。(^o^)今年も伊達ハーフにエントリーしました。🏃‍♂️無理せず、心地良く、楽しく走るために、日々の […]

続きを読む
家族
wisdom for a good life

1713年出版、貝原益軒の養生訓の超訳本。「腹八分目」「心は静かに体は動かせ」「息は鼻から吸って口から吐く」・・・ はい、ごもっとも。心得て候。 肝に銘じて生活を改めよう。(^^)朝の雪かきから戻ると、夫が趣味🤣のかつお […]

続きを読む
三角山
3月も毎週木曜日は三角山

3月の新スタンプを置いてきました! もう3月。🌸友人が桜餅を作って来てくれました❣️そうだった!ということで、慌ててお雛様🎎を出しました。(^^;; 今日から1ヶ月のアメリカ旅行へ出る娘と一緒に、お雛様を丁寧に飾ります。 […]

続きを読む
家族
お家deもんじゃ(2/26)

もんじゃもんじゃ  ご飯というか、🍺のつまみでした(^^;;餅とチーズとキムチをトッピング。この薄ーい生地で鉄板に文字を書き覚えながら食べたから、文字(もんじゃ)焼きだとか。カリッと焦げたところがまた美味しい。 今日も美 […]

続きを読む