新・ウィークリー山の手 ~11日間連続真夏日~

お暑うございます!OPPONESS 古岡です!

6月から暑い日が続いていますが、みなさん体調はいかがでしょうか?北海道は3日までに11日間真夏日が続いています。札幌でも30℃を超えるところもあり、熱中症の疑いで搬送される方も増えているようです。夜寝苦しくだるいなどの症状・・・それ熱中症かもしれません!夜間も熱中症になりますので、たかが熱中症と甘く見ずにしっかりと対策を取って元気に過ごしましょう!!

まずは水分補給!おっぽらっく山の手では運動もしているため、1時間に100mlは摂取していただけるようお声がけしています。小まめな水分補給で脱水・熱中症を防ぎましょう!

水分補給時しっかり飲み込むことはできていますか?むせてしまうという方もいらっしゃいますが、むせること自体は「嚥下反射」と呼ばれ、身体を守るための防御反応である為悪いことではありません。しかし、しっかりと飲み込めないことは誤嚥に繋がってしまいます。おっぽおらっく山の手では口腔機能訓練の評価としてRSST(反復唾液嚥下テスト)を用いています。30秒間で3回のみ込める能力の維持を目標に、訓練にも取り組んでいただいています。

夏本番ということで、ご利用者様が描いたひまわりの油絵が飾られました。迫力があり元気になれるひまわりの絵は撮影スポットになっています。こんな素敵な絵どんな人が描いたんでしょうね。

ひまわりの花の様に大きく胸開き!呼吸もしやすくなりますね。

今週の口腔体操では夏の歌ということで「椰子の実」をギタレレの伴奏にあわせて合唱しました。島へ流れ着いた椰子の実の旅を感じる歌ですね。

川崎にあるバイク屋さんのガレージ内にいるツバメのわたる君・あすかさん夫婦シーズン2は6個の卵は順調に抱卵中。今週末あたりは羽化するかもしれません!ツバメ夫婦の第2シーズンから目が離せません!こちらはYouTubeでライブ配信されていますので、みなさんもぜひご覧ください!ツバメのライブ配信はコチラ→モトショップライド「ツバメの巣」

ウィーキングマシン挑戦中!週末コストコでお買い物を楽しむため、おっぽらっくでも長距離歩行を目指した訓練を実施しています。お買い物楽しみですね!

巧緻訓練を兼ねて「写経」に取り組まれています。来所のたびに少しずつ、そして丁寧に書かれてついに完成。これは11月の山の手文化展参加決定ですね!

6月のカフェ動画公開しました。夏の風物詩「夾纈染め」で楽しんでいる様子をぜひご覧ください!動画の感想もお待ちしています!!