新・ウィークリー山の手 ~風鈴~
こんにちは!OPPONESS 古岡です!
今年はもう何回「暑い」と言ったでしょうか。連日の暑さで夏バテしていませんか?食事も冷たいもので簡単に済ませたくなる季節ですが、栄養素が偏ってしまいそれもまた夏バテを促進させてしまう原因となってしまいます。ちょっとした工夫で夏に不足しがちな栄養素を摂取できるレシピを、「栄養だより」としてお渡ししています。

管理栄養士による「栄養だより」は栄養アセスメント加算を算定している方にお渡ししています。栄養アセスメントでは毎月の体重を計測し、特に体重の減少に注意しながら管理をさせていただいています。「栄養だより」では、身体を維持する上で重要な栄養についてのお話や、簡単なレシピをご紹介しています。体重の減少など気になる方はぜひご相談ください!

熱中症予防に水分補給!耳にタコができてしまいそうですが、高齢者は普段から脱水状態と言われています。この暑さでさらに水分もうばれていきます。認知症予防としてもしっかりと水分補給していきましょう!!

17日に山の手会館にて行なった「一年健康教室」でも、看護師による熱中症講座を行いました。「熱中症」という言葉自体は浸透していますが、あまり重要視していない方も多いようです。「たかが熱中症、されど熱中症」知識を身に付け実践することが熱中症を防ぎます。

メインの「モルック」は、はじめての方でも簡単に楽しめるユニバーサルスポーツです!今月は初参加の方にも喜んでいただくことが出来ました。

運動の後はセルフストレッチでしっかりとクールダウン。ぜひ普段から「モルック」ができるカラダを維持していきましょう!次回8月21日はモルックの他に「ふまねっと」も実施します。お楽しみに!!

体温調節機能を維持するためにも「暑熱順化」が必要です。そのためにも適度な運動は欠かせません!レッドコードエクササイズで運動の習慣を身に付けましょう!

レッドコードがなくても軽いストレッチなら家でも毎日続けられます。わきの下や背中を気持ち良~く伸ばしましょう。

今週はEarth Art Project SAPPOROさんによる先人マルシェが開催されました。夏の味覚「ふらのメロン」が登場し完売となりました!

川崎にあるバイク屋さんのガレージ内にいるツバメのわたる君・あすかさん夫婦シーズン2は6羽が順調に育っています。身体も大きくなってきて早くも巣が狭そうですね。ツバメ夫婦の子育て第2シーズンから目が離せません!こちらはYouTubeでライブ配信されていますので、みなさんもぜひご覧ください!ツバメのライブ配信はコチラ→モトショップライド「ツバメの巣」

巧緻訓練を兼ねたクラフトを何やら楽しそうに取り組まれていますが・・・

完成したのはコチラの「千代紙風鈴」です。鈴がついていて扇風機の風に揺られて鈴の音色も聞こえます。明日7月19日は「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」開店です。こんなかわいい工作や囲碁をする時間、みんなでお話をしたり、一人で本を読んだりとみなさんにご利用いただけます。蒸し暑そうですので避暑としてもぜひご利用ください。みなさんのお越しをお待ちしています!!