新・ウィークリー山の手 ~桜を観るツアー2025~

こんにちは!OPPONESS 古岡です!

連休も後半を迎えますが、みなさん楽しんでいますか?久々に帰省されている方も多いようですね。札幌は4月27日に桜の満開宣言が出されました。今週は毎年恒例のお花見ツアーを行いました。

毎年恒例となっている琴似発寒川沿いの桜と梅を楽しんでいただく桜を観るツアー。今年は途中雨や強風に見舞われましたが、一週間通してお花見を楽しんでいただくことが出来ました。

今年は築山線を上り発寒川上流にも足を延ばしました。場所によって咲き方はそれぞれでしたが、たくさんの桜並木にみなさん喜ばれていました。

春になり今年も小別沢さとやま農園での畑の活動が始まりました。まずは土づくりから行います。今年も円山動物園の動物たちのふんを肥料として有機栽培を行います。今年も活動の報告をお楽しみに!昨年の活動の様子はコチラ→2024.9.21 kaigo café おっぽ「秋の大収穫祭2024」

「♪柱のキズはおととしの~5月5日の背比べ~」みなさん大きくなってましたか?5月5日は子どもたちの成長を喜ぶ日ではありますが、大人は3か月に1回程度体力測定で身長体重BMIを測定しています。姿勢や栄養状態の評価になります。健康のバロメーターにもなりますね!

成長といえば、川崎にあるバイク屋さんのガレージ内にいるツバメの夫婦。先週から1日1個ずつ生まれていた卵がなんと全部で8個に!ツバメは3~7個の卵を産むそうですが、8個は極めて珍しい数だそうです。さすがにもう増えないとは思いますが増々目が離せません!こちらはYouTubeでライブ配信されていますので、みなさんもぜひご覧ください!ツバメのライブ配信はコチラ→モトショップライド「ツバメの巣」

こちらはビーズの甲冑から目が離せないようです。みなさんベテランのコドモですよね!

連休ということもありオトナもコドモも楽しめる絵本の読み聞かせが行われました。今回読んだのは「おかあさんのパンツ」子ども用のパンツをお母さんが履くとどうなるでしょうか?おっぽらっく山の手には大人も楽しめる絵本を数多く取り揃えています。

体操ブーブー指導員のもと、ラジオ体操の参加者が急増中!続けていると段々と動けるようになってきたと喜ばれています。

もちろんレッドコードエクササイズもやってますよ~!活動量が増える時期です。腸腰筋やアキレス腱のストレッチをしっかり行いケガ無く連休後半も楽しみましょう!!