新・ウィークリー山の手 ~口腔ケアの日~

こんにちは!OPPONESS 古岡です!

大型連休も終わり、街で見かける花も替わってきました。山の手地区周辺ではライラックも少し咲き始めました。緑も濃くなり、お散歩やドライブも楽しい季節ですね。今日5月9日は「呼吸の日」だそうです。新緑の中深呼吸するのも気持ちが良さそうですね。

玄関前に植えていたチューリップが咲きました。かわいいチューリップが皆様をお出迎えします。

フロアにはカーネーションが飾られています。5月11日は母の日ですね!いつも来てくださるご利用者様に感謝のキモチをプレゼント。

今週のOPPOファームの活動報告。小別沢さとやま農園の畑を区角割しました。昨年蒔いた「秋蒔き小麦」が芽を出しました。成長が楽しみです。

川崎にあるバイク屋さんのガレージ内にいるツバメの夫婦。無事に8個を抱卵しています。早ければ来週あたり一羽目が産まれるかも⁉こちらはYouTubeでライブ配信されていますので、みなさんもぜひご覧ください!ツバメのライブ配信はコチラ→モトショップライド「ツバメの巣」

こちらは抱卵…ではなく、ボールを使った呼吸のエクササイズです!骨盤底筋群の活性化になり尿漏れ予防等に効果が期待できます。呼吸の日にピッタリの運動です!

5月9日は「口腔ケアの日」でもあるそうです。おっぽらっく山の手では「口腔機能訓練」に力を入れています。軽視しがちな口腔機能ですが、誤嚥性肺炎予防のためには訓練はとても効果的です。今日は5と9で「悟空の日」、孫悟空といえば猿ですよね!ということで早口言葉は「笹刺す猿 笹刺さる猿 笹刺さる猿さする猿」に挑戦しました!

来週の「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」では、今年も中村記念病院 脳神経外科部長 野呂秀策先生にお越しいただき、健康セミナーを開催します。テーマは「健診で異常なし!それでも脳梗塞に!?」です。脳に関する質問にも答えてくださいます。人数制限があるため申し込み受付中です。野呂先生のわかりやすく面白い健康セミナーにぜひお越しください!昨年のセミナーはこちら→【介護カフェ】2024.4.20 kaigo café おっぽ「特発性正常圧水頭症セミナー」セミナー編