新・ウィークリー山の手 ~アンパンマンの日~
こんにちは!OPPONESS 古岡です!
送迎車から見る三角山の紅葉も少しずつ進んできました。10月に入り秋がぐっと深まってきた感じですね。今日10月3日は先週まで朝ドラでも話題だった「アンパンマンの日」です。1988年の今日「それいけ!アンパンマン」の放送が開始されました。「愛と勇気」を届けるヒーローは赤いユニフォームですね!

みんなで「アーンパーンチ!」レッドコードで伸びると気持ちいいですね!

「アンパンマン新しい顔よ!」と言わんばかりのボールトス。浮いている間に何回手拍子出来るか挑戦です。多い方は4回も!さらにはキャッチもしっかりできていました。

アンパンマンの世界ではばいきんまんと共存していますが、西区では熊とも共存しています。そんな熊さんのいる西区小別沢のさとやま農園では、キタアカリの収穫がありました。出来はまずまずのようです。こちらは10月18日(土)kaigo café おっぽの中で収穫祭を行いますので、ぜひ味見しにお越しくださいね。

口腔機能訓練では口腔ケアのお話をしました。歯ブラシだけではなく歯間ブラシやフロス、義歯用歯ブラシなど口腔ケア用品のご紹介をしました。いつまでも美味しく食べ、楽しく話せる口腔機能を維持したいですね。

平行棒での応用歩行は、ご自宅内や外出時の様々な状況を想定した訓練を実施しています。いつまでも自分で歩ける機能を維持していきたいですね。

そんなご利用者様たちの運動の成果が見られるかもしれません。10月14日(火)認知症の啓蒙活動である「RUN伴2025」に今年も参加します!当日は西区内をオレンジのTシャツを来た参加者がゴールである西区民センターまでオレンジ色のタスキをつなぎます。沿道で見かけた際はご声援お願いします!