新・ウィークリー山の手 ~昭和100年10月10日~
こんにちは!OPPONESS 古岡です!
あちこちの山で初冠雪のニュースが入ってきました。市内も気温が下がり今にも雪が降ってきそうな感じです。みなさん体調管理はしっかりしてお過ごしくださいね。10月10日といえば「体育の日」のイメージがまだ根強いです。「体育」は子どもたちだけではなく、大人や高齢者にもとても大事なことです。健康的に自分の足で歩けるカラダを維持できるよう、今週もおっぽらっく山の手で熱心に運動に取り組まれています。

6日は中秋の名月ということで、フロアでもお月見の準備をしました。10月はハロウィンもあってワクワクしますね。

早くもハロウィンの仮装の準備にとりかかった人もいます。月末のハロウィンパーティーが楽しみですね!

年末にかけて寒くなっていきますが、楽しいイベントも多いのでカラダを動かして健康維持をしていきましょう!おっぽらっく山の手は大人のための「体育」の時間ですね!

こちらはハロウィンの準備ではなく、来週行われるイベント「RUN伴北海道2025」の応援グッズを作っていただいています。10月14日(火)認知症の啓蒙活動である「RUN伴2025」に今年も参加します!当日は西区内をオレンジのTシャツを来た参加者がゴールである西区民センターまでオレンジ色のタスキをつなぎます。

おっぽらっく山の手のご利用者様もランナーとして参加します!ただいま完走に向けてトレーニング中です。当日は14:30頃店舗前をスタートします。沿道で見かけた際はご声援お願いします!

バケツで育てていたお米の収穫をしました。ちょっと実りは少ないようですが、今年もこれで年貢が納められます。

小別沢のさとやま農園では、秋蒔き小麦の種まき作業が行われました。ついこの間収穫したとおもったらあっという間に秋ですね。さとやま農園OPPOファームで収穫した作物は、10月18日(土)開催の「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」で大収穫祭としてお客様にお味見をしていただこうと思います。秋の味覚を食べにぜひお越しください!

巧緻訓練として塗り絵に取り組まれています。11月行われる「山の手文化展」の参加作品にもなります。今年はどんな作品が集まるのか楽しみですね。

こちらは頭の体操として「想起トレーニング」に取り組んでいます。今回のテーマは「海で捕れる魚」ということで、秋刀魚や鮭など秋の魚をはじめ、お寿司屋さんでもおなじみのお魚がたくさん出てきました。みなさんはすぐに10種類思い浮かびますか?

頭の体操にもなるスポーツといえば今話題のユニバーサルスポーツ「モルック」です!明日10月11日(土)は、昨年も大好評だった「モルック」の体験会を山の手2条3丁目にある北風公園で行います。青空の下で思いっきりモルックを一緒に楽しみましょう!ただいま参加者を募集しています。飛び入りでの参加もOKです。皆様のご参加お待ちしています!!